 
沿革
| 昭和17年8月 | 九州税務代理士会設立(会員135名うち南九州51名) | 
| 昭和23年11月 | 九州税務代理士会南北に分割 | 
| 昭和24年11月 | 南九州税務代理士会に改称 | 
| 昭和26年8月 | 会員数198名(熊本72名、大分58名、鹿児島41名、宮崎27名) | 
| 昭和26年8月 | 社団法人南九州税理士会設立 | 
| 昭和31年10月 | 特別法人南九州税理士会となる | 
| 昭和33年4月 | 南九州税理士会報創刊 | 
| 昭和36年6月 | 南九州税理士会館(旧)落成 | 
| 昭和47年6月 | 税理士制度30周年記念式典挙行 | 
| 平成4年8月 | 南九州税理士会館(現)完成 | 
| 平成4年10月 | 税理士制度50周年記念式典挙行 | 
| 平成23年1月 | 税理士会員数1,912名、税理士法人会員数62 | 

